よくあるご質問
共通
- 申込はどのようにすればいいですか?
-
ホームページのお申込みフォーム、またはFAX、郵送にて受け付けております。
FAX、郵便でのお申込みをご希望の方は、お申込み用紙をダウンロードしてお送りいただくか、
資料請求をメールまたはお電話にてしてください。お申込書をお送りいたします。
早稲田ワーキングスクール窓口でも直接お申込みができます。
窓口へお越しの際は、営業時間をご確認のうえお越しください。 - 講師はどのような方ですか?
-
講師陣は女性です。秘書検定1級を取得している経験豊富な講師陣を揃えております。
- 入金期限を過ぎてしまいましたが、受講したい場合はどのようにしたらよいですか?
-
まずは一度お電話(0332321102)または問合せメールでご連絡くださいませ。
改めてお申込みいただく必要はございません。 - 入金する際の必須事項を入力し忘れて入金してしまいました。
-
お電話または問合せメールにて、その旨ご連絡ください。
- 講師と直接連絡を取りたいのですが 。
-
講師は事務所に常駐しておりません。
講師に直接ご連絡を取ることや講師の連絡先はお教えできかねます。
講座中に講師に連絡先を聞くことはご遠慮ください。
講師に質問やコメントなどございましたら、弊社にご連絡(メール、お電話、FAX、郵送)いただければ、
講師に内容を転送いたします。
講師から直接ご連絡がいくということもございません。<ご連絡先> HP お問合わせフォーム 24時間受付 TEL 03-3232-1102 平日9:00~17:00受付 FAX 03-3232-3363 24時間受付 住所 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-4-15 大樹生命高田馬場ビル3階
早稲田ワーキングスクール - 申込した際の自動返信メールが届きません。/入金したのですが、入金確認メールが届きません。
-
私どものメールが迷惑メールに分類されているか、メール受信設定で弾かれている可能性がございます。
ご連絡いただければ確認いたします。
<ご連絡先> HP お問合わせフォーム 24時間受付 TEL 03-3232-1102 平日9:00~17:00受付 FAX 03-3232-3363 24時間受付 住所 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-4-15 大樹生命高田馬場ビル3階
早稲田ワーキングスクール - 開催会場以外での講座はありますか?
-
Web講座、通信講座のユーキャンでの学習もお勧めしております。
ご自身のスタイルに合わせた学習法をご検討ください。 - 受講料の振込先はどちらですか?
-
【筆記講座】、【面接講座】、【インストラクター養成講座】のお振込先は同じです。
以下ご確認のうえお振込みください。※振り込み手数料はご負担ください。
銀行名 :三井住友銀行
支店名 :高田馬場支店
口座番号:当座預金 290207
口座名義:㈱早稲田ビジネスサービス - 領収書を出してもらいたいのですが。
-
発行できます。領収書の宛名と送付先をご連絡ください。
- 講座会場はどこですか?
-
各講座により異なります。ホームページの各講座ページに記載してありますのでご確認ください。
また、講座お申込みの方には、講座前日までに「会場案内図」をメールにてお送りしておりますので、そちらをご確認ください。 - 「教育訓練給付金制度」は適用されますか?
-
適用されません。厚生労働省 教育訓練給付金制度 対象外の講座です。ご了承のうえご検討ください。
- 学生の受講が多いのでしょうか?
-
受講生は、10代の学生から50代、60代の社会人・主婦の方など年齢・性別幅広く参加されています。
お互いによい刺激になるようです。
※ただし、【インストラクター養成講座】のお申込み条件は25歳以上の方に限らせていただきます。 - 男性でも受講できますか?
-
男性でももちろん受講できます。最近では男性の受講者も増えている傾向にあります。
【面接講座】では、男性向けの立ち居振る舞いなども指導いたします。
筆記講座
- 欠席した場合、振替講座などはありますか?
-
振替講座はございませんが、 授業を収録し、後日オンデマンド動画配信を行いますのでそちらをご視聴ください。
欠席した際の資料は翌日以降に郵便にて送付いたします。 - 服装はどのような服装で受講したら良いですか?
-
筆記講座の服装は自由です。学習しやすい服装でお越しください。
会場により空調が効きづらい教室もございます。
ご自身で体温調節のできるものを各自ご持参ください。 - 持ち物は何が必要ですか?
-
筆記講座では、筆記用具、ノートなどお持ちください。
筆記用具の貸し出しは行っておりません。
お申込み後に、『お支払いのご案内』にて、ご持参いただくテキストを指定しております。
開講日までに書店やインターネットなどで各自ご購入ください。 - 受講料の支払いはどのようにすればいいですか?
-
筆記講座は、お申込みいただきますと、弊社からメールで「お支払いのご案内」などをお送りいたします。
そちらにご入金期限と振込先の記載がありますので、受講料のお振込みをお願いいたします。 - 大阪会場の講座と東京会場の講座の違いは何ですか?
-
大阪会場の講座は、日ごろの学習の積み重ねを前提とした直前総仕上げ講座です。
東京会場は基本からすべてお教えいたします。
授業時間も異なりますが、どちらも模擬試験は講座内で行います。 - 東京会場の土曜講座と模擬試験講座は一緒に受講できますか?
-
土曜の講座には、講座終盤(土曜)に模擬試験を講座内で行います。
模擬試験講座(日曜)に実施するものと全く同じ模擬試験を使用しています。
土曜の講座を受講されている方は、模擬試験講座を受講する必要はございません。
模擬試験講座は、独学で学習されている方が試験1週間前に腕試しとして模擬試験を解く、解説を聞いて試験までに仕上げるという内容です。 - 教科書を販売していますか?
-
私どもでは販売しておりません。
お申込み後、私どもよりメールする「お支払いのご案内」に記載した指定のテキストを、事前に書店などで購入し開講日に必ずお持ちください。
早稲田教育出版でも購入可能です。お問合わせください。 - 申込期間はいつですか?
-
6月検定試験向け対策講座は、3月上旬から各講座の開講1週間前までです。
11月検定試験向け対策講座は、8月中旬から各講座の開講1週間前までです。
2月検定試験向け対策講座は、12月上旬から開講1週間前までです。
随時トップページのInformationにてお知らせいたします。ご確認くださいませ。 - 1クラス何名くらい受講されていますか?
-
時期によって異なりますが、約20名前後で行って降ります。
また、各講座のお申込み者数が5名に満たない場合は、講座を中止させていただきます。
あらかじめご了承ください。
その場合はこちらからご連絡いたし、納入された受講料はご返金いたします。
面接講座
- 申込期間はいつですか?
-
★6月・11月筆記試験合格者対象の面接講座は、それぞれ筆記試験の合否が確認できるころから受付をいたします。
筆記試験合格者を対象とした直前講座ですので、必ず秘書検定ホームページ(リンク)などで合格を確認してからお申込みください。 - 「筆記試験免除者対象」とは何ですか?
-
面接試験に不合格だった方は、1年間(次回、次々回)は筆記試験が免除されます。
そちらの方を対象とした講座ですので、筆記試験に合格していない方のご受講はご遠慮ください。
※ただし、初回の面接試験を欠席された方には適用されません。 - 筆記試験の受験はまだですが、先に面接講座講座を受講したいのですが。
-
筆記試験の合格者を対象に申込みの受け付けを行っております。
筆記試験の合否が分かったころから受付を開始いたしますので、合否をご確認のうえお申込みください。 - 終日出席することが難しいのですが。
-
1日完結講座ですので終日ご出席できる日程にご参加ください。
どうしても難しい方はお電話やメールにてご相談ください。 - どのような内容ですか?
-
ロールプレイング中心の講座です。
動画撮影を含めながら、本番さながらに講師より合格のポイントをお伝えし指導いたします。
客観的にご自身の姿をご覧いただきながら、合格するためには何が必要かお伝えして参ります。
9:00〜17:00までの 1日完結講座です。 - 申込をして、入金していない間に、希望する講座日が受付終了となってました。どうすればいいですか?
-
お申込みをいただいている時点で、お席は仮確保という状態です。
希望の講座日が終了していても、お申込者様の人数には含まれております。
すぐに受講料のお振込みをお願いいたします。
ただし、お申込みからご入金までに1週間を過ぎた方はお問合わせください。 - 受講料の支払いはどのようにすればいいですか?
-
面接講座は、お申込みいただきましたら、引き続き受講料のお振込みをお願いいたします。
お申込みから1週間以内にお振込みください。
筆記講座をお申込みの際と受付完了まで流れが異なりますのでご注意ください。 - 1日で習得できますか?
-
面接講座は朝9時から夕方5時までの約7時間です。
動きを中心とした授業ですので、1日で試験の流れや合格基準を習得できます。
また、講師より試験までのご自宅での練習法などもアドバイスいたします。 - 2回受講したいのですが。
-
他の受講希望者様がいらっしゃいますのでご遠慮ください。
- 面接講座の服装や髪型、靴はどのようなもので受講したら良いですか?
-
秘書検定の面接試験は、ビジネスシーンを想定しています。
本番の面接試験で向かう服装(ビジネススーツ)、足元、髪型でお越しください。
身だしなみについてもアドバイスいたします。 - 服装はスーツでないとダメですか?
-
秘書検定面接試験はビジネスシーンを想定していますので、ビジネススーツが理想です。
カジュアルな服装はお避けください。一例です。服装の相談も当日承ります。 - 面接講座を申込んだ日程から他の日程に変更をしたいのですが。
-
お電話かメールにてお問い合わせください。
申込状況によりお受けできかねる場合もございます。
なお、受講希望前日の日程変更はご遠慮ください。 - 動画撮影があると聞いたのですが、恥ずかしいです。
-
試験の流れをみなさんにご体感いただき、それを動画で講師とともにチェックします。
緊張したご自身のお姿を客観視できる良い機会として、前向きに捉えてください。
ご自身の良い点・合格のための不足点を見つめ、みなさん改善されています。
※撮影した動画は、講座終了とともにデータ削除いたします。ご安心ください。 - 面接講座で撮影した動画をいただきたいのですが。
-
面接講座は、他の受講生も参加されておりますので、撮影したものは、講座終了までにはデータを削除しております。
ご遠慮ください。 - 面接講座を欠席した場合、受講料は返金されますか?
-
納入された受講料のご返金はいたしておりません。
事前に欠席が分かる場合は、メールかお電話にてお問合わせください。
講座で使用した資料は郵便にてお送りいたします。
インストラクター養成講座
- 3日間の講座のうち出席できない日程があります。
-
受講内容の都合上3日間すべてご参加いただける方のみお申込みください。
- 秘書検定1級まで持っていないのですが/秘書検定を持っていないのですが。
-
秘書検定取得の有無は問いません。受講条件として男女とも25歳以上の方に限らせていただきます。
- 教えた経験がなくても大丈夫ですか?
-
教えた経験の有無は問いません。受講可能です。
今後教える立場にある方や希望する方全員を対象にした講座です。 - 受講者の年齢層を教えてください。
-
20代後半から60代まで幅広い層の方にご受講いただいております。
一番多いのは30代から50代前半です。 - 1クラス何名程度ですか?
-
10名を超えることはありません。
講師が各自にコメントをしたり、受講生同士でコメントをする機会がありますので少人数で実施します。 - 受講者はどんな職業の人が多いのですか?
-
社会人、主婦、現役の講師、休職中の方など様々です。
特に社会人の方は、現在の仕事を続けながら空いた時間で講師として活躍したいというケースが多いです。 - 受講後はインストラクターとしてお仕事できますか?
-
インストラクターとしてのお仕事の斡旋はしておりません。
- 受講料の支払いはどのようにすればいいですか?
-
インストラクター養成講座は、お申込みいただきますと、弊社からメールで「お支払いのご案内」などをお送りいたします。
そちらにご入金期限と振込先の記載がありますので、受講料のお振込みをお願いいたします。 - 3日間の授業内容を簡単に教えてください。
-
1日目~2日目午前中は座学中心で、講師に必要なマインド、話し方、基本技能などを学びます。
2日目午後から最終日は各自参加型のロールプレイングを行います。
理論+実践で3日間を完結します。
詳しくはインストラクター養成講座「講座内容」をご参照ください。 - 講座終了後は証明書をいただけるのですか?
-
希望者には「修了証」を発行いたします。ご希望の方はお問合わせください。
- 講座を終了すると講師として資格認定してくれるのですか?
-
受講生の合否判定をして資格認定をする講座ではありません。
講師として必要な資質、マインド、効果的な話し方など、どこでも通用する基礎能力・技能を身に付けていただき、それぞれ実際の場で生かしていただく講座です。